★趣味の登山の記録や身近な里山を歩いて、お花や身近な自然を撮影しています。 ★カメラはキャノンEOSを使用しています。 ★自宅から半径3キロ圏内を”里山の森”と名付けて散歩してます。 里山の森を中心に、”朝日の見える大地”や”夕日の見える丘”などと勝手に名付けて遊んでいます。
令和02年02月11日(火)、晴れ!(建国記念日)

今日の”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市にあるスッカン沢大氷柱群を訪ねてみました。
暖冬のみぎり、標高の低いスッカン沢の大氷柱群は、今年は氷柱が育たず諦めモードでしたが、ここ数日の大寒波で、例年の半分以下ではありましたが、柱状節理か流れ落ちる無数の湧き水が、氷柱を育ててくれました。
そんな、氷柱群がこれだ~~ぁ(^_-)-☆!
スッカン沢_20.02.11_099

















★それでは、スッカン沢氷柱群を訪ねてみましょう!
 栃木県矢板市から県道を北上して山の駅たかはらのある学校平駐車場へ!
 午前6時30分到着です。昨夜から降っていたのでしょう。
 県道や駐車場には積雪がありました。
 そして、到着時も風が強く雪が舞っていたのです。
 そして午前6時40分、日の出をみることが出来ました。
スッカン沢_20.02.11_002

















身支度を整えて、スッカン沢氷柱群へ向けて、駐車場からまずは桜沢を目指しました。
スッカン沢_20.02.11_003

















途中、山の神碑にて、入渓のご挨拶をしました。
ここ何度も通っているのに、いまさら気づいたのですが、板碑には明治45年の年号が刻み込まれていたのです。明治最後の年ですよね。まあ、ずいぶん昔から存在していたなんて、凄いな~ぁって感心しました。
スッカン沢_20.02.11_007

















下ること約20分ほどで桜沢が見えてきます。
そして、遊歩道はこの桜沢に沿って歩いてゆくのです。
スッカン沢_20.02.11_010

















小さな枝沢に育っていた飛沫氷です。小さな冬の芸術ですね!
スッカン沢_20.02.11_012

















スッカン沢_20.02.11_016

















スッカン沢_20.02.11_028

















スッカン沢_20.02.11_031

















スッカン沢_20.02.11_039

















桜沢の雷霆の滝です。
スッカン沢_20.02.11_019

















スッカン沢_20.02.11_020

















雷霆の滝から下って次なるは、氷柱群のあるスッカン沢へ!
この谷間に真冬の芸術、神々の氷の神殿があるのです。
スッカン沢_20.02.11_052

















スッカン沢_20.02.11_055

















スッカン沢右岸の切り立った柱状節理から流れ出した水による、壮大なる氷の光景を目の当たりにしました。
スッカン沢_20.02.11_058

















スッカン沢_20.02.11_060

















スッカン沢_20.02.11_063

















スッカン沢_20.02.11_064

















スッカン沢_20.02.11_067

















スッカン沢_20.02.11_069

















スッカン沢のマザーツリー。
大カツラに見つめられて、スッカン沢に架かるスッカン沢橋を渡ります。
スッカン沢_20.02.11_070

















橋の上から流れの上流を見ると・・・!
きた~~ぁ。スッカン沢大氷柱群が見えました。
あの右奥に、豪快な雄飛の滝も隠れていますよ!
スッカン沢_20.02.11_079

















スッカン沢_20.02.11_078

















橋を渡ってスッカン沢の左岸の踏み跡を辿っていきます。
オーバーハングの大岩の下を下ります。
スッカン沢_20.02.11_081

















そして、大氷柱群の入口へ!
スッカン沢_20.02.11_086

















そして、これが、スッカン沢大氷柱群の姿です。
スッカン沢_20.02.11_098

















真下から見上げてみましたよ!
スッカン沢_20.02.11_094

















スッカン沢_20.02.11_095

















スッカン沢_20.02.11_102

















スッカン沢_20.02.11_107

















大氷柱群の奥に、雄飛の滝です。
スッカン沢_20.02.11_097

















スッカン沢_20.02.11_090

















雄飛の滝から来た道を戻り、スッカン沢の上流域を目指します。
高台に設けられた雄飛の滝の展望台に寄り道です。
展望台からに実は雄飛の滝の全体像は見ることが出来ません。
でも、氷柱群は俯瞰気味に見ることが出来ました。
スッカン沢_20.02.11_112

















スッカン沢_20.02.11_115

















展望台からさらに上流に向かってい行くと、仁三郎の滝を見ることが出来ます!
スッカン沢_20.02.11_128

















仁三郎の滝の下流域も氷の世界でした。
スッカン沢_20.02.11_124

















仁三郎の滝の右側にありました。小さな氷の神殿です。
スッカン沢_20.02.11_123

















仁三郎の滝の上流域も、流れの右岸は柱状節理の岩壁で、無数に水が流れ出しており素連の滝を形成しているのです。でもその全容は一度に見ることはできないのです。
スッカン沢_20.02.11_131

















こんな凍った滝が無数にあるのです。
スッカン沢_20.02.11_133

















素連の滝を過ぎて、青きスッカン沢の流れを見ながら、今度は、この流れの傍へと降りていきますよ!
スッカン沢_20.02.11_135

















大岩の下に育っていた氷筍。
凄い透明度です。冷たく固く引き締まっいますね。なんか神秘的なものを感じました。
スッカン沢_20.02.11_152

















スッカン沢_20.02.11_158

















川幅5~6メートル。この流れを渡渉します。
岩伝いに行きますが、岩の上は凍りつきさらにその上に雪が積もっているのです。
アイゼン装着して、渡りました。
スッカン沢_20.02.11_167

















その先にあるのは、そう、氷の神殿です。
スッカン沢_20.02.11_169

















スッカン沢_20.02.11_165

















スッカン沢_20.02.11_173

















スッカン沢_20.02.11_175

















湧き水が凄い勢いで流れ落ちていました。
スッカン沢_20.02.11_183

















その飛沫が、クリスタルな氷の宝石たちを散りばめていました。
スッカン沢_20.02.11_194

















スッカン沢_20.02.11_201

















スッカン沢_20.02.11_202

















そして、氷の神殿の内部へ!
スッカン沢_20.02.11_212

















神々への調度品が目白押しでした。
スッカン沢_20.02.11_213

















スッカン沢_20.02.11_218

















スッカン沢_20.02.11_222

















スッカン沢_20.02.11_230

















スッカン沢_20.02.11_235

















氷の神殿をたっぷりと楽しんで、本来の遊歩道へと戻ります。
スッカン沢_20.02.11_240

















遊歩道をスッカン沢の上流に向かって歩んでいきます。
スッカン沢_20.02.11_242

















スッカン沢_20.02.11_243

















遊歩道は階段の昇りつめて冬季閉鎖中の県道へと突き上げました!
雪が舞っていました。
wakasatoスッカン沢_20.02.11_246

















上空は強い風が吹いていました。ものすごい勢いで雲が流れていたのです。
スッカン沢_20.02.11_248

















太陽を遮る雲には彩雲が現れていました!
スッカン沢_20.02.11_251

















スッカン沢_20.02.11_255

















ひたすら県道を歩いていきますが、途中ショートカットして尾根を越えました。
スッカン沢_20.02.11_271

















通行止めゲートへです。ここまでくればスタート地点の山の駅たかはらの駐車場は目と鼻の先でした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

スッカン沢_20.02.11_277


















詳しい山行記録は、こちらから見てね!ヤマレコです。


動画も良かったら見てやってくださいね(^_-)-☆!


★デジブック広場(写真のスライドショーはこちららね!)

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ここをポチッと押してくれると、うれしいな~(*^_^*)
アクセス(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

よろしかったら、読者登録してみてね!
LINE読者登録QRコード
記事カテゴリ
記事検索
月別アーカイブ
お天気情報
最新コメント
sakurasaku64のヤマレコ!
メッセージ

名前
メール
本文