★趣味の登山の記録や身近な里山を歩いて、お花や身近な自然を撮影しています。 ★カメラはキャノンEOSを使用しています。 ★自宅から半径3キロ圏内を”里山の森”と名付けて散歩してます。 里山の森を中心に、”朝日の見える大地”や”夕日の見える丘”などと勝手に名付けて遊んでいます。
平成24年9月22日(土)、晴れ時々曇り

  今日は、風雷神社鳥居から、赤岩山へ登り御岳山への岩場の稜線を歩いてきました。

赤川ダムから古賀志山山頂です。美しい稜線です!
古賀志山20120922_001

赤川ダムから森林公園管理事務所の前を通り抜けていきます。
ツユクサが並んで咲いていました。
古賀志山20120922_002

一輪だけホタルブクロが咲いていました。
古賀志山20120922_003

事務所の前からトリムコースへ!そして左へ踏み跡を辿りました。
古賀志山20120922_004

キリギリスの仲間、ヒソクビツユムシがノアザミで二人遊んでいました。
古賀志山20120922_007

こちらでは蜂が蜜を集めていました。
古賀志山20120922_008

尾根に取り付いていくと、ヤマジノホトトギスが咲いてました。
古賀志山20120922_009

ツルリンドウが寄り添い咲いていました。
古賀志山20120922_013

三叉路です。自転車ロードレースで使われている場所です。
ここを右方向に進んでいきます。
古賀志山20120922_015

道ばたに彼岸花が咲いていました。
古賀志山20120922_029

ノアザミが日向ぼっこしていました。
古賀志山20120922_030

カタバミの花も綺麗でした。
古賀志山20120922_031

パラグライダー滑走路の先に鳥居が見えました。
あそこから赤岩山へ向かいます。
古賀志山20120922_032

風雷神社鳥居です。立派な鳥居でした。
古賀志山20120922_033

鳥居をくぐり山の中へ分け入ります。
草が生い茂り、草露と蜘蛛の巣に悩まされました。
古賀志山20120922_034

真っ赤な鳥居がありました。この奥に風雷神社があるのでしょうか?
確認はせず、鳥居の前を通り過ぎました。
古賀志山20120922_035

岩場の縁を回り込むように、急登となりました。
古賀志山20120922_037

登り切るとそこに赤岩山の頂上に着きました。
古賀志山20120922_041

赤岩山から御岳山に向かいます。ここから岩場のアップダウンとなるのです。
気を引き締めて歩きました。
古賀志山20120922_042

岩場のピークではかなりの見晴らしがあります。
宇都宮市街地が望めました。中央の大きなビルが栃木県庁です。
古賀志山20120922_043

今にも崩れ落ちそうです。
この奇岩の岩場も通過しました。でも左側にトラバース道もありました。
古賀志山20120922_045

奇岩の次はちょっと緊張です!
ほぼ直登の岩場を登ります。
古賀志山20120922_047

その岩場を真下から仰ぎ見ました。ザイルとロープを頼りによじ登りました。
古賀志山20120922_048

登り切り、その緊張をほぐしてくれたタツナミソウです。
古賀志山20120922_049

稜線では、萩とススキが秋のコラボを演じていました。
古賀志山20120922_050

立ち枯れのシルエットがありました。
古賀志山20120922_056

次の岩場も緊張です。垂直に下りる岩場です。
古賀志山20120922_059

この岩場を真下から仰ぎ見ました。カミソリ岩というところです。
古賀志山20120922_060

次の岩場は褶曲した岩の層があらわになっていました。ここを過ぎると・・・!
古賀志山20120922_061

御岳山山頂です。ここまでは緊張の連続でしたが、その先は危険なところはありませんでした。
古賀志山20120922_062

御岳山から古賀志山へ向かいます。
岩場にイワギボウシが咲いていました。
古賀志山20120922_064

その岩場には 、鉄のハシゴがかけられていました。
古賀志山20120922_065

このハシゴを下りて、滝コースからの分岐のところでも、擬宝珠にであいました。
古賀志山20120922_069

そして古賀志山山頂です。
古賀志山20120922_072

その山頂広場にネジバナが咲いていました。
古賀志山20120922_073

山頂から富士見峠に向かいます。その途中の東稜見晴らしへの分岐を通ります。
左に下ると富士見峠です。
古賀志山20120922_076

5分ほどで富士見峠につきます。
正面は鞍掛山方面です。右に下っていきます。
古賀志山20120922_077

森の中にモミジハグマが咲いていました。その白さは際だっていました。
古賀志山20120922_079

キバナアキギリも群落を作っていました。でももう終わりかけでした。
古賀志山20120922_080

九十九折れの登山後を下ってきます。やや湿っていました。
古賀志山20120922_082

キンミズヒキと出逢いました。
古賀志山20120922_083

ツルニンジンもありました。
甘い香りがするのでしょうか?
たくさんの蟻が群がっていました。
古賀志山20120922_085

ツリフネソウが咲いていました。湿地に群落を作る花です。
古賀志山20120922_086

混沌と湧き出ている水場がありました。
古賀志山20120922_088

この水場を過ぎると程なく北登山道の登山口に着きました。
細川ダムから落ちてくる水の流れがありました。
古賀志山20120922_092

川沿いに下ると、芝山橋にでました。樹林帯を抜けて開放感がありました。
古賀志山20120922_093

午後5時、赤川ダムに戻ってきました。
夕暮れを迎える古賀志山です。
5時間の山旅!花もあり、岩場の稜線を歩き、充実した午後の一時でした。

古賀志山20120922_095

詳しい記録はこちらこちらからね。ヤマレコです!

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ここをポチッと押してくれると、うれしいな~(*^_^*)
アクセス(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

よろしかったら、読者登録してみてね!
LINE読者登録QRコード
記事カテゴリ
記事検索
月別アーカイブ
お天気情報
最新コメント
sakurasaku64のヤマレコ!
メッセージ

名前
メール
本文